フォルクスワーゲンの環境性能偽装はクリーンディーゼルの潮目をどう変えるか?

フォルクスワーゲンのクリーンディーゼルの偽装が大問題になっていますね。TDIエンジンが日本に導入されることを心待ちしていたので本当に残念です。そして、自分の乗っているマツダのアクセラXDもクリーンディーゼルなので、この問題の波及が非常に気になります。

そもそもディーゼルエンジンの排ガスは環境に負荷を与える?

クリーンディーゼルなんて言ってますが、トルクがそこそこあって低燃費を叩き出して、欠点がないわけがありません。 その欠点とは排ガスに含まれるNOx(窒素酸化物)やPM(スス)が(恐らく)高水準であるということなんでしょう。ユーザーはこのことを意識してディーゼルエンジン車に乗ればいいのです。僕の価値基準では、トルク>>低燃費>>>環境負荷なので、これからもディーゼル車は選択肢に入りますね。この問題をきっかけにディーゼルの規模がますます縮小しそうですが。

環境負荷とは温暖化の要因とみられる二酸化炭素であって、窒素化合物ではないという欧州の価値観が原因?

もともと欧州は温暖化に敏感なのであって、NOxはワインの原料となる葡萄の栽培に好都合とすら考えていたんじゃないでしょうか? 

マツダのディーゼルエンジンはどうなの?

マツダのディーゼルエンジンSKYACTIV-Dの特徴は底圧縮比なのでNOxは少なめな反面PMは多めに出るが(両者はトレードオフの関係にあるらしい)、DPF再生というフィルターに集塵したPMを燃焼させる仕組みを搭載して処理しています。

消費者はどう捉えるべき?

ディーゼルの良い面だけが先行してしまっていたので、自動車業界には良い薬になったんじゃないでしょうか?僕個人の思いとしては、日本でこのままスキマ市場のまま推移していけば良いと思います。皆がディーゼルに乗り始めたら、お国は高い税率を軽油に課税(輸送トラックには配慮するでしょうが)するでしょう。だから、まして自動車関係者ではない僕はディーゼル車が普及してほしいなんてこれっぽっちも思っていません(普及するメリットもないわけじゃありません、選べる車種も増えるでしょうから)。

今回の問題で本当に惜しいのはVW傘下ポルシェのカイエン・ディーゼルが日本に導入される機会が当分の間失われることです。あ〜あ。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。