• HOME
  • ブログ
  • BASEL WORLD
  • セイコープロスペックス 1970 メカニカルダイバーズ 復刻デザイン SBDX031登場!【Basel2019】

セイコープロスペックス 1970 メカニカルダイバーズ 復刻デザイン SBDX031登場!【Basel2019】

昨年末ごろから復刻が噂されていましたセイコー セカンドダイバー復刻がバーゼルワールド(Basel2019)で正式に発表されました。その名もセイコープロスペックス 1970 メカニカルダイバーズ 復刻デザイン。

型番は日本ではSBDX031、海外ではSLA033とSEO的に非常にややこしい命名をまたしてもやらかしてくれたセイコー。

2018年の1968年復刻ダイバーのジュネーブ時計グランプリの部門賞受賞に気を良くしたのか2019年も復刻ダイバーを発表しましたが、今回は元々人気のモデルということで強気な価格設定で45万円(税抜)のプライスタグにはちょっと驚きます。

[su_photo_panel shadow=”0px 1px 2px #eeeeee” radius=”10″ photo=”https://k8q7r7a2.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/2019/03/Seiko-1970-Diver%E2%80%99s-Re-Creation-Limited-Edition-SLA033-Baselworld-2019-3.jpg” alt=”SLA033-1″]SBDX031[/su_photo_panel]

セカンドダイバーは海外でも人気モデルです。1979年のフランシス・フォード・コッポラ監督の映画『地獄の黙示録』の中でウィラード大尉を演じるマーティン・シーンが身につけていたのが、セカンドダイバー6105-8110なのです。日本では冒険家の故・植村直己氏が着用したことで有名なモデルです。[su_photo_panel shadow=”0px 1px 2px #eeeeee” radius=”10″ photo=”https://k8q7r7a2.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/2019/03/Seiko-Diver-6105-8110-1.jpg” alt=”6105-8110″]オリジナルのセカンドダイバー6105-8110 image by Fratello Watches[/su_photo_panel]

クッションというよりは座布団のようなケースに4時位置のリューズを持つこのダイバーズウォッチはオリジナルモデルの潜水性能は150mでしたが、復刻モデルであるSBDX031は200mに強化されています。

ケースサイズはオリジナルの44mmに対し、45mmと1mm大型化され、ムーブメントは毎時28,800振動の8L35を搭載しています。これだけ大きいとガンガンぶつけて傷だらけになりそうですが、ステンレスケースにはダイヤシールドという硬化処理が施されており、傷には強いと言えそうです。

[su_photo_panel shadow=”0px 1px 2px #eeeeee” radius=”10″ photo=”https://wornandwound.com/library/uploads/2019/03/Seiko-SLA033-6105-reissue-1.jpg” alt=”SLA033-2″]スクリューバックのケース裏[/su_photo_panel]

ストラップはシリコン製で、ケースに対して非常に細い印象を持ちます。このシリコンストラップは僕も試着したことがあるのですが、非常に柔らかく装着性に優れています。

セイコープロスペックス 1970 メカニカルダイバーズ 復刻デザイン SBDX031は限定本数2,500本、2019年7月6日に発売予定です。1979年生まれの僕もこのモデルは欲しいです。

基本情報
メーカー SEIKO Prospex(セイコー プロスペックス)
モデル/型番 1970 メカニカルダイバーズ 復刻デザイン/SBDX031(SLA033)
縦×横×厚さ 49.7mm×45mm×13mm
ケース素材 ステンレススチール
防水性能 200m
価格/発売時期 45万円(税抜)/2019年7月6日  限定2,500本
ムーブメント情報
キャリバーNo. 8L35
巻上方式 自動巻
振動数 28,800
精度 日差+15秒~-10秒
調速機構 緩急針
パワーリザーブ 50時間
[su_content_slide][/su_content_slide]

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。