149th TOEICの結果
この記事を書いている人 - WRITER -
'79年生まれ。1浪2留の流浪期を経て'05年に早稲田大学商学部卒業。
現在は金融業界で会社員として勤務。英文翻訳・映像翻訳の実績多数。
ラグジュアリー全般に関する考察と海外発の腕時計情報をいち早くお届けします。
実に4年ぶりにTOEICを受検。何とか900超を獲得。リスニングはほぼ満点として、文法/語法がまだまだ弱い。
TOEICは所謂input型語学力の指標だと思う。英国人の先生との会話(ただし内容レベルは政治経済と高い)でのoutput(speaking)は全然お話にならない。
個人的にinput/outputを測るベンチマークとしてはIELTSが一番良い気がしている。但し受験料が25,000円近くと高額だが。
TOEICの結果もwebで見られるようになるとはありがたい。受検後一週間程度で発表されると尚よいのだが。
この記事を書いている人 - WRITER -
'79年生まれ。1浪2留の流浪期を経て'05年に早稲田大学商学部卒業。
現在は金融業界で会社員として勤務。英文翻訳・映像翻訳の実績多数。
ラグジュアリー全般に関する考察と海外発の腕時計情報をいち早くお届けします。